プロフィール
おばやし
おばやし
別府市のルミエールの丘(石焼カレーのお店の横)で整骨院をしています
日本一笑顔が集まる整骨院を目指して日々奮闘しています
ホームページはこちら http://www.ctb.ne.jp/~seikotu/
産前・産後矯正もしています
身体のゆがみ・痛み・スポーツ疾患など何でもご相談ください
アクセスカウンタ
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2021年07月05日

問題

おはようございます
尾林です

「問題が起きた」
ってなった時
まず、考えるべきことは
結果より
原因を考えるべき

自分が起こしたことの
結果が今の状態

解決するより
受け入れることから
はじめたい
  


Posted by おばやし at 08:11Comments(0)尾林

2020年03月04日

020304 パンデミック

ずっと休んでいたブログを
もう一度復活します

よろしくお願いします。

最近は新型肺炎による影響で不景気のど真ん中ですね。

100年前には日本で大流行したのがスペイン風邪でした。

1000人規模の村が997人かかって全滅140人死亡者が出たそうです。
それぐらい感染率高かったのです。

しかも、まだウイルスが発見されていない時に
細菌感染だと思われていた。。

どうやってスペイン風邪を克服したのでしょう?

大正8年(1919年)1月、内務省衛生局は一般向けに「流行性感冒予防心得」を出し、
一般民衆にスペイン風邪への対処を大々的に呼びかけている。

驚くべきことに、スペイン風邪の原因が
ウイルスであることすら掴めなかった当時の人々の、

未知なる伝染病への対処は、
現代の新型コロナ禍における
一般的な対処・予防法とめっちゃ似てる!

以下、内務省から抜粋したものをまとめた。

・はやりかぜはどうして伝染するか

はやりかぜは主に人から人に伝染する病気である。
かぜ引いた人が咳やくしゃみをすると
眼にも見えないほど細かな泡沫が
3、4尺(約1メートル)周囲に吹き飛ばされ、
それを吸い込んだものはこの病にかかる。

・(はやりかぜに)かからぬには

1.病人または病人らしい者、咳する者に近寄ってはならぬ

2.たくさん人の集まっているところに立ち入るな

3.人の集まっている場所、電車、汽車などの内では必ず呼吸保護器(*マスクの事)をかけ、それでなくば鼻、口を「ハンカチ」手ぬぐいなどで軽く覆いなさい

・(はやりかぜに)かかったなら

1.かぜをひいたなと思ったらすぐに寝床に潜り込み医師を呼べ

2.病人の部屋はなるべく別にし、看護人の他はその部屋に入れてはならぬ

3.治ったと思っても医師の許しがあるまで外に出るな

(内務省,143-144)

マスク励行のポスターを刷り、全国に配布した。
マスクの無料配布も一部行われたというが、
現在の新型コロナ禍と全く似ていて、
マスクの生産が需要に追い付かなかったという。

しかも、100年前も全校休校している。

1920年が過ぎると自然に鎮静化した。

なぜだろう?

国の対策がよかったのか?

というよりも、

スペイン風邪を引き起こしたウイルスが

日本全土にひろがったためそれ以上拡大することができない限界がきたから。。。

そしてスペイン風邪にかかり、生き残った人々が免疫抗体を獲得したからである。

つまり、スペイン風邪は突然の嵐のように世界と日本を襲い、

そして自然に去っていったというのが実際のところなのだ。

もともとコロナウイルスとは

アデノ・ライノなどの風邪の原因ウイルスの一つ

それが進化をして起こったのだ!


予防をしっかりして

人間が免疫を得る進化をするまで待つしかないのだと思う。


「日々是好日(にちにちこれこうにち)」

明日を憂えずただ今を精一杯やるしかありませんね。

尾林大生




  


Posted by おばやし at 16:33Comments(0)

2017年03月28日

幸せをつかむ

ちょこっと寒い日が続いていますね(>_<)
みなさん体調は崩していないですか?

おはようございます
安部です!


もうすぐ新年度

新しい何かが始まる人、新しい何かを始める人が多いと思いますが・・・

自分の人生どこに進んで行くのか、どうなっていくのか

考え、行動していかなくてはいけませんね~

とにもかくにも・・・

「 幸せの連想力を上げよう!! 」


ありがとうございました





別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 10:44Comments(0)安部

2017年03月13日

カオをあげて


こんにちは 濱中です

最近目にした言葉です


『不安や悩みが多いのではなく視野が狭いだけ』


困ったら考え方を変えてみたり、人に聞くのもアリです

顔をあげて生きます。

ありがとうございます。  


Posted by おばやし at 13:33Comments(0)濱中

2017年03月11日

上を向いて

おはようございます!野口です(^^)




「人間の最大の罪は不機嫌である」   byゲーテ



いつも上機嫌でありたいものですね♪


それでは今日も張り切っていきましょう(^^)/



別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 08:24Comments(0)野口

2017年03月07日

心の状態

おはようございます
安部です

大変ご無沙汰しておりました・・・(-_-;)
申し訳ございません(>_<)


「 真剣に考えても

    深刻になるな! 」


by 松岡修造


ありがとうございました。


別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu
  


Posted by おばやし at 09:59Comments(0)安部

2017年03月06日

カラダもココロも

こんにちは 濱中です

長くブログをサボってしまいました

申し訳ありません。


『健康』は

もともと『健体康心』という

四字熟語が縮まってできた言葉らしいです。


体も心も安らかな状態になること=健康


体だけでなく心も癒せるように

仕事に取り組んでいきます。

ありがとうございます。

別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu
  


Posted by おばやし at 13:45Comments(0)濱中

2017年02月22日

変形は悪くない

おはようございます、院長の尾林です。

「凄く変形していて痛いんです。。。」

「背骨が変形して曲がってるんです、だから痛いんです」

すごく言われることが多いです!!


でも実際変形の何が悪いのか??

変形してても痛くなくなった人沢山いますし、

もしくは変形してても痛くない時期があったんじゃないですか?


変形することは人間生きる上でとても大切なことなんです。

筋肉も皮膚も骨も日々順応するために戦って変形してくれてる

感謝ですね、ありがとうです。


変形のせいではなく、もっと自分の責任(痛みを出す原因となる行動)を見直して改善の道を探しましょう。


ありがとうございました





別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 11:50Comments(0)尾林

2016年10月18日

用意周到

おはようございます、尾林大生です。

最近寒暖差が大きくて体調を崩している人が多く感じます。

上着の着用を忘れないようにしたいものですね。

準備を忘れないことが失敗しない方法です。


アメリカのある大学が「心配事」に関する調査を行いました。

すると、心配事の80%は実際には起こらずに済んでいたことがわかりました。

おめでとう!

あなたの悩みの80%は、実際には起きないということです。

本当に起きてしまうのは、残りの20%

しかし、その20%のうちの80%は、順序立てて整理し、準備さえ怠らなければ、
大事に至る前に解決できるのだそうです。

ということは、どうしたらいいのかわからないような心配事は、
実は全体のわずか4%

つまり、あなたを悩ませていることの96%は、
本当はただの取り越し苦労(96・クロー)だと言えます。

そのように、取り越し苦労(96)だと割り切ると(÷2)と、ほら、幸せ(48)になるのです。


未来のことを考えて不安になるのはもうやめませんか?

心配事は来たときに悩もう。

大丈夫。心配事の96%はやって来ませんから。

もし、来てしまったら、どうするか?

そのときは受け止めてください。

だって、4%というわずかな確率をくぐり抜けて、
わざわざあなたのところへ会いに来てくれたのですから、
ありがたいじゃないですか。

実は、その4%があなたを成長させてくれる種になるのです。

悩むからこそ、人は新しい自分に向かうのですから。

「成長ホルモン」の表示成分=4%の心配事、という図式です。


いい話ですね

心配事の20%が大事なんです

どれだけ準備を用意周到にできるか

足元を固め固め歩いて行きましょう







別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 10:47Comments(0)尾林

2016年10月13日

生活習慣病

おはようございます、尾林大生です。

決めつけるような文句は要注意です。

・~というのはありえない

・絶対に~だ

・そんなことは当たり前だ

・~のはずはない

・誓ってもいい

・~ということは考えるだけ無駄だ

・これだけは絶対自信がある


ものごとを決めつけた途端、人間の頭はその結論にあった情報だけを探し始めます。


認知心理学でいわれる「認知的不協和」を回避するためです。


その結果、決めつけた結論をさらに強化するという悪循環にはまることがあります。


したがって、決めつける前に、

自分の思考プロセスを点検することが重要です。


これらの断定的なことばには注意する習慣を身につける。


“体”の生活習慣病も、“思考”の生活習慣病も、

自らを、また自らの普段の習慣を振り返ることが、

その治療の第一歩となるのです。


考えるプロが明かす「思考の生活習慣病」克服法 船川 淳志


自分の言葉を振り返るようにしたいですね。




別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu
  


Posted by おばやし at 17:05Comments(1)尾林

2016年09月16日

無知を認める

おはようございます。サボっておりました。

釣りはサボらず行ってますがw

「正直に自分の無知を認めることが大切だ。

そうすれば、必ず熱心に教えてくれる人が現れる。」  ウォルト・ディズニー

意地を張って大きく見せても意味がない。

分からないものは分からない!

そんなこともわからへんの?って思われてもいい。

教えてください!っと素直に聞ける心を持ちたいものですね(^^)


別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 08:23Comments(0)野口

2016年08月05日

何でもやってみる

おはようございます!

炎天下で釣りしてダイエット中の野口です(^^)/



~問題なのは「出来るかできないか」、ではなく、「やるかやらないか」 である~



何かをしようとすると、先ずリスク・利益を考えがち。

ただ、やってみないとそれはわからない

失敗・利益を考えて何もせず、後々後悔するより、とりあえずやってみる

行動を起こさないと何も起きないし失敗からの改善も生まれない

実行することの重要性、失敗を恐れない強いハート

磨いて生きたいですね(^^)


別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 08:57Comments(0)野口

2016年08月01日

今日はめっちゃ泣ける話です。

今日から8月に突入ですね!

暑い夜が続き熱中症やクーラー病にて体を壊してしまう人が多いようです。

気をつけていきましょう♪

最近感じます、

日ごろ何気なく使う言葉で人を傷つけてしまうことがあることを

心は見えませんが心の状態は

表情、行動、くせ、症状そして「言葉」に現れます。

だから心を大事に扱う人は言葉づかいに気を付けます。


しかし、心づかいを忘れてるときがありますよね。

そんな時に予期せずに人を傷つけてるんですね。。。

悪気がなくても出てますよ思ってることが。。。。

言葉のオフサイド気を付けたいものです!

-------------------------------------

俺の母親は、俺が2歳の時にがんで死んだそうだ。

まだ物心つく前のことだから、当時はあまり寂しいなんていう感情もあまりわかなかった。


俺が小学校に入学してすぐ、父母同伴の遠足があった。

父は仕事で忙しく、一緒に来られなかった。

一人お弁当を食べる俺を、友達のY君とそのお母さんが一緒に食べようって誘ってくれたので、寂しくもなかった。


でもなんとなく、Y君のお弁当に入っていた星形のにんじんがなぜだかとっても羨ましくなって、その日仕事から帰ったばかりの父に「僕のお弁当のにんじんも星の形がいい」ってお願いしたんだ。


当時の俺はガキなりにも母親がいないという家庭環境に気を使ったりしてて、「何でうちにはお母さんがいないの」なんてことも父には一度だって聞いたことがなかった。星の形のにんじんだって、ただ単純にかっこいいからって、羨ましかっただけだったんだ。


でも父にはそれが、母親がいない俺が一生懸命文句を言っているみたいに見えて、とても悲しかったらしい。


突然俺をかき抱いて

「ごめんな、ごめんな」

って言ってわんわん泣いたんだ。

いつも厳しくって、何かいたずらをしようものなら遠慮なくゲンコツを落としてきた父の泣き顔を見たのはそれがはじめて。


同時に何で親父が泣いてるかわかっちゃって、俺も悲しくなって台所で男二人抱き合ってわんわん泣いた。


それからというもの、俺の弁当に入ってるにんじんは、ずっと星の形をしてた。

高校になってもそれは続いて、いい加減恥ずかしくなってきて「もういいよ」なんて俺が言っても、
「お前だってそれを見るたび恥ずかしい過去を思い出せるだろ」って冗談めかして笑ったっけ。


そんな父も、今年結婚をした。

相手は俺が羨ましくなるくらい気立てのいい女性だ。


結婚式のスピーチの時、俺が「星の形のにんじん」の話をしたとき、親父は人前だってのに、またわんわん泣いた。


でもそんな親父よりも、再婚相手の女の人のほうがもらい泣きしてもっとわんわん泣いてたっけ。良い相手を見つけられて、ほんとうに良かったね。

心からおめでとう。

そしてありがとう、お父さん。

--------------------------------

感動しました。

星の形のニンジンを見るたびに心づかいを思い出し、優しい人間になれるんですね。

言葉と心大事にしていきたいものです。



別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu


  


Posted by おばやし at 09:30Comments(0)尾林

2016年07月26日

ポケモンGETだぜ!


こんばんは 濱中です(#^^#)

先週から日本でもとうとう

「ポケモンGO」が配信されました!

僕はポケモン世代なので

さっそくダウンロードして遊んでいます。

ポケモンGOは家にいるだけでは遊ぶことができず

スマホ片手に外を歩き回ってポケモンを捕まえるゲームになります。

ポケモンを捕まえるためにあっちこっち出かけると

今まで気にも留めていなかった様々な場所を知ることができ

さらに地元への愛着がわきました!


また、出歩くことで運動量が増え

肥満予防やストレス軽減、それに伴ううつ状態の改善など

健康効果も期待されているみたいです。


その反面、歩きスマホによるケガや交通事故

交通違反なども報道されています。


周りに迷惑をかけずに

マナーを守って遊びながら

さらに健康になるように心がけます。

あいがとうございます(*^^)v

別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu


  


Posted by おばやし at 23:22Comments(0)濱中

2016年07月22日

同じことの繰り返し

おはようございます!

暑くても汗ダラダラ垂らしながら釣りには行きます!野口です(^^)


「同じことを繰り返しておきながら、異なる結果を期待するとは

きっと頭がどうかしているのでしょう。」   アインシュタイン


日常でも仕事でも同じことの繰り返しが多いと思います。

技術的に同じことを繰り返すのも難しい。

その中でも、どこを改善すればもっと良くなるか、もっと上手くいくか。

仮説を立て、実践し検証していく。

それが次の1歩になるんじゃないでしょうか。

日々進歩を心掛けたいですね(^^)

ありがとうございます!

別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 10:40Comments(0)野口

2016年07月21日

言い訳から良い訳へ

おはようございます、院長の尾林大生です。

熱かったり、寒かったり、雨が降ったり、めちゃくちゃ晴れたり

気候の変動が激しい時は行動を起こすのが遅くなり後悔することが多くなるみたいです。


「私は若くないから」

「私は学歴がないから」

「私はお金がないから」

言い訳するのは、とてもやさしい。


自分にとって都合のいい理由を見つければ、

行動しなくても許された気分になれる。


いったん、うまい屁理屈を見つけると、

彼らは将来もずっとそれを使い続ける。


それは使い慣れた道具のようなものになり、

困ったときにはいつもその道具に頼ってしまうようになる。



しかし、言い訳をしているうちは、

人は進歩することができない。


「できません」とか「やれません」という言い訳をしているうちは、

本当に何もできるようにはなれない。


[不思議なくらい心が強くなるヒント]


言い訳をやめて、

やるための良い訳を探し

行動に移していきたいものですね




別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu
  


Posted by おばやし at 08:21Comments(0)尾林

2016年07月18日

にこっと

こんにちは 濱中です(#^^#)

『誰かに微笑みかけること、
 それは愛の表現であり、
 その人へのすばらしい
 贈り物となるのです。』

マザー・テレサ氏の言葉です。

調べてみると

「微笑み」とは声を立てずに、にっこりと笑うこと。

また、微笑んでいる顔のことを「笑顔」というそうです。

笑顔の人を見ていると

見ているこっちも笑顔になりウキウキすることがあります。

最近では笑うことにより

ストレス軽減や免疫力向上

ガン細胞を破壊するナチュラルキラー(NK)細胞を活性化させる
効果があるという研究データがあります。

「笑う門には福来る」という言葉もあるように

笑顔は人に幸福にします。

マザー・テレサ氏が言うように

すばらしい贈り物だといえますね!

僕も笑顔をもらってばかりいるのではなく

笑顔を与えられるような人間になりたいです。

ありがとうございます(*^^)v

別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu


  


Posted by おばやし at 21:48Comments(0)濱中

2016年07月11日

感謝感激雨あられ


こんばんは 濱中です
長いことブログをサボってしまい
申し訳ありません。

7月10日~11日は連休をもらって
大好きなバンドのライブに行ってきました。

そのバンドのボーカルがMCの中で

「今、ここで歌を歌えているのは、
お客さんが来てくれているから、
他のメンバーや関係者が支えてくれているからです。
そのことに感謝しています。」

と話していました。


僕自身もたくさんの方々に支えてもらっています。

けれども、その方々への感謝が

まだまだ足りていないと思います。


感謝とは、してもらったことに対して

恩返しをすることだと習いました。


していただいた恩に報えるように

自分にできることは精一杯し、

「ありがとう」と言ってもらえるように

行動をとっていきます。

ありがとうございます(*^^)v

別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu



  


Posted by おばやし at 22:50Comments(0)濱中

2016年07月11日

コツとは?

おはようございます、院長の尾林大生です。



人生で成功すコツはふたつしかないのだそうです。


カー用品のイエローハットの創業者で、


多くの経営者の生き方に影響を与えている鍵山三郎さんは


「成功するコツはふたつ」と言っています。



「『コツ』と『コツ』。ただそれだけ」


つまり、

成功するコツはコツコツやることのただ1点のみとおっしゃっているわけです。


継続こそ力なりですね、

同じことを心を込めてやり続けることができるのが

職人のプロなのだそうです。

最高の職人集団になっていきます!



別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 07:53Comments(0)尾林

2016年07月09日

時の利

こんにちは!江藤です
しばらくサボってました・・・

「わからぬ将来のことを心配しているより、まず目前のことをする。」
戦国時代の大名伊達政宗の言葉です。
あれこれ理由をつけて将来の心配をするより、まずは目の前の出来事をやる。

色々考える優柔不断な自分には難しいかもしれませんが・・・
まずは目の前のことにチャレンジして自分のキャパシティーを広げたいです!

別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu



  


Posted by おばやし at 18:26Comments(0)江藤

2016年07月08日

良い習慣

おはようございます!

かなりサボってました。野口です(^^)

「習慣とは非常に軽い物であり、普段はその存在にさえ気づかない。

だが一度意識すると、非常に重く絶ち難いものであることがわかる。」
                     ウォーレン・パフェット

良い習慣、悪い習慣を見極めて修正していきたいところです(^^;)

こうやって情報発信、アウトプットしていくことを習慣にすれば

一人でも役に立てるかもしれない、自分の為にもなる

そう思って習慣づけて生きたいですね(^^)

ありがとうございます!


最近の釣果です(笑)

別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 08:19Comments(0)野口

2016年07月04日

初心

おはようございます、院長の尾林大生です。

実は尾林整骨院は平成15年7月1日から開院したので。

13年目に突入しました!

これもひとえに皆様がたの御協力と御愛好の賜物だと感謝しております。


13年前は4人で始めた整骨院ですが、

今では14人の大所帯となり素晴らしいスタッフとの出愛がありました。


これからも更に精進し整骨業に盛をだし顔晴る所存でございます♬


戦後詩を牽引した日本を代表する女性詩人、


“茨木のり子”さんの詩が今思い出されます。

ご紹介させて頂きます♪


_______


【自分の感受性くらい】


ぱさぱさに乾いてゆく心を

ひとのせいにはするな

みずから水やりを怠っておいて


気難しくなってきたのを

友人のせいにはするな

しなやかさを失ったのはどちらなのか


苛立つのを

近親のせいにはするな

なにもかも下手だったのはわたくし


初心消えかかるのを

暮らしのせいにはするな

そもそもが ひよわな志しにすぎなかった


駄目なことの一切を

時代のせいにはするな

わずかに光る尊厳の放棄


自分の感受性くらい

自分で守れ

ばかものよ

_______


ばかものと呼ばれるより大バカ者と言われるくらい

整骨バカになっていこうと、

またまた決意を新たにしました。

ありがとうございます






別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 15:56Comments(0)尾林

2016年06月25日

ありがとうございます。

こんにちは、清水です。

突然ですが・・・、自己都合により、本日で尾林整骨院を辞めることになりました。

社長、院長、各先生、スタッフのみなさん、患者さん、関係者のみなさん、これまで本当にありがとうございました。

尾林整骨院に関わる全ての人が、笑顔で元気に幸せで喜びに満ち溢れることを確信しています。

ありがとうございます。

      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu



別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu
  


Posted by おばやし at 18:57Comments(0)清水

2016年06月22日

感動

こんにちは、清水です。

先日、普段はあまり読まない小説を貸していただき読みました。
感動して泣いてしまいました。

ある人は、一番のストレス解消法は、「感動すること」と言っていました。

これからも、感動することに積極的になりたいです。

ありがとうございます。




別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu
  


Posted by おばやし at 17:57Comments(0)清水

2016年06月15日

意識は氷山の一角

こんにちは、清水です。

「多種の感覚情報が中枢で絶えず処理されているが、そのうち特に重要なものだけが無意識のうちに選ばれて意識に昇る。
猿などを使った実験により、それぞれの時点で意識と関係して働いている大脳皮質の脳細胞は1割程度にとどまっており、大部分の脳細胞は無意識の働きに携わっている。意識は氷山の一角であり、その働きの裏に無意識の働きがあって、意識の働きの裏方になっている。」

学生時代に使っていた生理学のノートに書かれていました。自分で書いたのですが意味はよくわかっていません。

時々、自分の行動がわからなくなるときがありますが無意識が関係するのかもしれません。
関連性があるかわかりませんが、「人は生かされている」とどこかのお坊さんが言っていました。
「われわれは自分自身の意思と力によって、この地上に生まれた人は一人もいない」・・・とも言っていました。

自分の行いを責めたくなるときがありますが、ある意味仕方がないものだと考えると少し気持ちが楽になります。

ありがとうございます。





別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu

  


Posted by おばやし at 16:06Comments(0)清水

2016年06月08日

アソシエーション

こんにちは、清水です。

アソシエーション(association)とは、共通の目的や関心をもつ人々が、自発的に作る集団や組織・・・という意味らしいです。
少し意味合いが違うかもしれませんが、私が尾林整骨院という組織の中で働かせていただき、多くのことを学ばせていただいています。

「幸福はどこにある」という本の中に幸福を生み出すパターンの一つに「幸福とは、人と喜びを分かちあうことである。」と書かれていました。
これは尾林整骨院で働かせていただいて強く感じていることです。
人と接することが不得意でマイペースなところがあり、迷惑をかけることがあります。そんなときいつも誰かがセーフティーネットをひいてくれて助けてくれます。仲間と共に何かを達成することは、一人では味わえない喜びがあると思います。みんなに感謝しつつ、私も人の役に立てるようになりたいです。

ありがとうございます。




別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 20:23Comments(0)清水

2016年06月06日

はじめまして

はじめまして、平野です。

これから尾林整骨院の仲間としてブログに取り組んでいきます!

「これを知るをこれを知ると為し、知らざるを知らずと為せ、是れ知るなり」(論語の一節)

自分の知っていることだけを知っているとし、知らないことは知らないとすることこそが「知っている」ことになるという意味で中途半端な知識をひけらかすことを注意しています。

「知らない」という勇気も必要であり、その正直さが結果的に信頼を得ることにつながるのでしょう。

私は今、新米柔整師として、尾林整骨院の素晴らしい先生方やスタッフの先輩方から沢山の勉強をさせて頂いており、日々大変充実しております。

まだまだ知らない事だらけでして・・・と言うのが口癖になりそうですが、この「知らない」ということこそが私を成長させるエネルギーの素になるんだと!

「知らない」ことをどんどん「知って」いき、これを喜びに変え、学んでいき、ひらめき、若くありたいとおもいます!


別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 11:43Comments(0)平野

2016年06月06日

勇気ある一歩

おはようございます、院長の尾林です。

尾林整骨院は日曜日も診察をはじめています♪

まだまだ、平日に比べすいてますので気兼ねなく診療に来てください。


自分の現状に不満ばかり言っているのに気づいたら

変えるための幸動を取らなければならないのです。


5羽のカモメが防波堤にとまっている。

そのうちの1羽が飛び立つことを決意した。

残っているのは何羽だい?

・・・・・4羽です。

そうじゃない。

5羽だよ。

いいかい?

誤解されがちだが、決意そのものには何の力もないんだ。

そのカモメは飛び立つことを決意したが、翼を広げて空を舞うまでは防波堤にとまったまま。

残りのカモメとどこも違わない。

人間だって同じだよ。

何かをしようと決意した人と

そんなこと考えてもいない人とでは

何の違いもないんだ。

ところが人は、他人のことは行動で判断するのに、自分のことは決意で判断することがよくある。

しかし、行動を伴わない決意は、期待してくれている人に対する裏切りでしかない。

(「希望をはこぶ人」ダイヤモンド社より)


今自分が痛みに苦しんで周りの人に不満を漏らしているのであれば、

勇気を出して整骨院にご来院ください。

人は自分にどうにもしてあげられないお願いごとをされると、

虚無感に襲われ落ち込むものです。


だから「病院にいけ!」って言われるんですね。

そうすると「わかってくれない」と嘆くのです。。。


わかっているけどどうしても上げられないのでつらく当たるのです。


そんな時は病院に行って愚痴を沢山漏らしてください。

しっかり受け止めてくれるはず。


そして治療の計画を立ててくれるはずです。


後は続けるか続けないかは自分次第です。

人生は決断の連続です。



悩んでも答えは出ません、勇気を出して最初の一歩を出していきましょう。


別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu



  


Posted by おばやし at 09:05Comments(0)尾林

2016年06月01日

バカまじめ

こんにちは、清水です。

真面目という言葉を調べてみると「うそやいいかげんなところがなく、真剣であること」、「本気であること」、「真心のあること」、「誠実であること」などとても感じのいい言葉です。しかし、「まじめだね」と言われてもあまりうれしく感じないような気がします。逆にからかわれているような気になるかもしれません。

最近、日本郵便のCMで「バカまじめ」な郵便局員を演じている松本人志さんを見て、まじめって素敵だなと思うようになりました。
ある本の中に「まじめに悩み、まじめに他者と向かい合う。そこに突破口があるのではないか」と書かれていたことを思い出しました。

まじめになりたいと思いつつも具体的にどうやって行けばいいのかまだ答えはみつけられていません。
こんな私でも、まじめになれたとき、少し人格ができてくるかもしれません。

ありがとうございます。





別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu   


Posted by おばやし at 13:37Comments(0)清水

2016年05月25日

固い意志

こんにちは、清水です。

人の心を大きく分けると「愛」と「不安」だという話を聞いたことがあります。

不安を感じている時、これは神様からのメッセージで自分の行いを正すチャンスだと受け取るといいと教えてもらいました。

陰と陽の関係で考えると陽は陰を一瞬にして消し去ることができます。
愛という光に満たされる方がいいですね。

いいことを教えてもらいました。
あとは、これを繰り返し実行する固い意志が必要だと思います。(自分の苦手なところです)

ありがとうございます。




別府市 尾林整骨院は膝疾患と骨盤矯正を得意とする整骨院です
       交通事故もご相談下さい!!
      http://www.ctb.ne.jp/~seikotu
  


Posted by おばやし at 13:13Comments(0)清水